非日常を体感!セブ島「ルマー ハイランドコンドミニアムホテル」




今日は、セブ島留学中に知り合った日本人の方が経営されているホテル「ルマー ハイランズ ホテル(Rumah Highlands Hotel)」に「取材」という名目でおじゃまし、施設見学のほか、豪華なディナーをご馳走していただきました。

2017年8月にオープンしたばかりで、世界最大級の宿泊予約サイト「Booking.com」では最高レベルの9.2の評価を獲得している、こちらのホテル。とにかく最高!! 至れり尽くせり!! 贅沢な設備に心づくしのお料理で夢見心地になりました♡♡

プールにテラス。バカンスにピッタリの贅沢空間

一歩足を踏み入れると、落ち着きのある優雅なエントランスが。

こんなデザイナーズ家具も。もう、この時点で「ステキ〜♡」とテンションが上がります。

そして、まず案内されたのが、2Fにあるプール。プライベートプールのような居心地のいいサイズで、夜はライトアップされています。

グリーンやブルーに光るプールに、広々としたテラスのソファー。今日は月曜だからか、誰もいませんでした。このプールを独り占めできたら、最高じゃないですか?? カップルで来たら、絶対にロマンチックな雰囲気になるはず♡ もちろん女子旅でも確実に盛り上がる。

続いて、レストラン&バーがある9Fへ。

出ました! テラスのあるバー!! Excellent!!! セブの夜景を一望できて、とってもムーディー。こんなところで大好きな男性とデートしたくないですか? ゆったりとカクテル飲みながら、見つめ合いたくないですか? あぁ…妄想が膨らむ♡(笑)

こちらもすごく広いわけではないですが、落ち着いて飲めるちょうどいいサイズ。セブの夜風を浴びながら、最高にリラックスできることでしょう。Wi-Fiも十分な速度があるそうなので、パソコンを持ち込んでの作業にも最適。

9Fから階段を上がると、そこには一面に広がる屋上が。こちらは主にイベント時などに使われているそう。あとは、バーが混み合ったとき、ここでお酒を飲むこともできるのだとか。夜ヨガや朝ヨガをこの屋上で開催しているそうなので、一度セブにいる間に参加できたらいいな〜♡

落ち着いた個室のプライベート空間で、マッサージやスパを受けることもできます。女性の美と居心地の良さを第一に考えた設備ですよね。

ジャグジーまで完備。ちなみに向かって左側はガラス張りです。開放感バッチリ。

後日、極上スパを体験させていただいた際のレポートは、以下の記事にまとめています。格安でハイクオリティのサービスが受けられるので、ぜひお試しください♡

極上スパが60分で約2,600円!セブ島「ルマー ハイランドコンドミニアムホテル」で過ごす至福の時間

ゆったりベッドに快適設備。何泊でも泊まりたくなる

さらに、お部屋を案内してもらいました。お部屋もセブでは最高級といえるほど、至れり尽くせり。

こちらは一般的なグレードのお部屋。十分広いし快適です。奥のソファーでゆったり座れますし。ベッドにはオリジナルの炭が配合されていて、安眠に加え美肌効果も期待できるそう♡ 疲れが溜まりやすい旅行中にこの配慮はうれしすぎます!

バスタブもあるし、清潔な洗面所にトイレも完備。実際に使ったわけではないですが、宿泊した方のブログを読んだら、水圧も温度もまったく問題ないと書かれていました。

セブは圧倒的に水回りの設備が整っていなく、シャワーの水が弱かったり、まともにお湯が出なかったりすることが当たり前にあるので、そういったことがないだけで十分すぎるぐらいレベルが高いと言えます。

こちらは、セミスイートルーム。♡の形をした白鳥がお出迎えしてくれました。キュン♡ 男性のみなさん、彼女や奥さんに内緒でこの装飾をしておいてもらえば、200%喜ばれますよ。プロポーズもきっと成功すると思います!!

いや、でもホントにこういうおもてなしをされて、嬉しくない女性っていないと思うんですよね。ぜひ、アニバーサリーで宿泊して、ハートの白鳥を用意してもらってくださいね♡

テレビも映画鑑賞できるぐらいのビッグサイズ。トイレはウォシュレット付き。セミスイートルームには、ベッドのみならず床の下にも炭が敷き詰められており、より安眠や美容効果を実感しやすいのだそう。最高! 言うことなし! 本気で「泊まりたい〜!!」と連発してしまいました(笑)。

そして、そして、こちらがスイートルーム。広い!! 恋人同士で来たら、ベッドとベッドの間が広くて寂しいかもしれないので、もう同じベッドで寝ちゃえばいいと思います。

そして、こちらもベッドと床にオリジナルの炭がふんだんに使われています。旅の疲れをしっかりと癒やしたい方は、やっぱりセミスイートかスイートルームがおすすめです♡

奥には掘りごたつが。なんだか、家族でほのぼのできそう。家族旅行はもちろん女子旅にもぜひ♪ 掘りごたつは、セブでもここにしかないのでは? ゆったりくつろげる上質な空間です。2人で泊まったら、だいたい1人1万円ほどだそうでコストパフォーマンスもgood!

シャワー室の扉は透明。なんだか色気が漂ってます。シャワールームでも非日常を感じられそう。

日本人シェフのお料理に舌鼓…美しく健康になれるメニュー

施設見学のあとは、お待ちかねのディナータイム。心から至福の時間を過ごさせていただき、「ライターになってよかったなぁ」と、しみじみ幸せを噛みしめていました。

フィリピン人のスタッフさんも礼儀正しく、ホスピタリティも最高。無表情でガムを噛みながら接客する、そこらへんのレストランのスタッフとは次元が違う。これなら日本でも通用するでしょう。

飲み物はサングリアをいただきました。230ペソ(約500円)。ビールが60ペソ(130円)程度で飲めるフィリピンでは安い価格ではありませんが、たっぷりフルーツが入っていてフルーティーで美味しい! 程よい甘さで、まさしく私好み♡ また飲みに行きた〜い!

前菜はエビをグリルした一品。バジルソースとマンゴーソースが絡み合い、絶妙なハーモニーを奏でます。やたらとオシャレな言い回しをしていますが、ホントにそんな味なんです。プリップリのエビの食感もたまりません。

続いてスープ。こちらも、so delicious!!! 野菜がたっぷり具だくさんで濃厚。もう一気に飲んでしまったぐらい。何杯でもイケそう(笑)。シェフの愛が伝わるメニューでした。

そして、フィリピンのポピュラーメニュー「シシグ」もいただきました。シシグは、炭火で焼いた豚の頰肉や耳を細かく刻んだものをガーリック、オリオン、唐辛子で味付けして炒めたもの。これは、ビールのおつまみとしては最強。ご飯のお供にもいいですね。一度でいろんな食感を味わえる、飽きない一品です。

きました! メインディッシュ〜!!! 私は「ラプラプ with レモンバターソース」をオーダー。ラプラプとは、日本で言う「スズキ」のこと。

ふっくらとしたボリューム満点のラプラプに、コクのあるレモンバターソースを絡めていただきます。やっぱり日本人シェフがつくっているだけあり、日本人好みの味。

 

ご飯かパンかマッシュポテトをチョイスできるのですが、私はマッシュポテトをいただきました。こちらも、クリーミーな舌触りで上品なお味。「そう! 私が望んでいたマッシュポテトはこれ!」って感じ(笑)。さすがです。

価格は550ペソ(約1,200円)で、正直これ1品だけでも十分お腹が満たされるほどのボリューム。コストパフォーマンスは◎だと思います。

食後にコーヒーをいただいたのですが、こちらも美味。何を食べても飲んでも美味しい。これはシェフをはじめ、スタッフさん方の努力の賜物なのでしょう。お腹だけじゃなく心もたっぷり満たされて、帰宅の途につきました。

こちらのホテルでは、グルテンフリーや砂糖不使用のメニュー開発にも力を入れており、来月(2017年11月)頃からは、そのメニューも食べられるようになるそうです。楽しみですね!!

以上、日本人女性(男性にも)のみなさんに自信を持ってオススメしたい、非日常空間満載の極上ホテルでした〜♡

⬇ルマーハイランドホテルへの宿泊予約・最低価格チェックは、以下をクリック⬇

【トリップアドバイザー】ルマ ハイランドホテル Rumah Highlands Hotel






ABOUTこの記事をかいた人

【フリーライター/北欧イノベーション研究家】1981年、埼玉県生まれ。「自由なライフスタイル」に憧れて、2016年にOLからフリーライターへ。【イノベーション、キャリア、海外文化】などの記事を執筆。2020年に拠点を北欧に移し、デンマークに6ヵ月、フィンランド・ヘルシンキに約1年長期滞在。現地スタートアップやカンファレンスを多数取材しました。2022年3月より東京拠点に戻しつつ、北欧イノベーションの研究を継続しています。