現在、37歳。結婚歴なし、今のところ結婚の予定もない「書けるWEBデザイナーの小林香織」です。
少し前から、メンタリストDaiGoさんのニコニコ動画「メンタリストDaiGoの心理分析してみた」を見ているのですが、「あれ? もしかして、私って恋愛依存症なの?」と驚いたことがありました。
私が見たのは「恋愛依存と恋愛回避の心理学~いい恋愛をするための行動変容のポイント」という回。恋愛依存症の傾向について、細かく解説した動画です。
私自身は「恋愛依存症」の自覚があったワケじゃないんですが、恋愛依存症チェックテストをやってみたら「恋愛依存症の傾向がややある」に当てはまってしまった…。
恋愛についてブログに書くのは、やや抵抗感が強かったものの、私と同じく「恋愛依存症の自覚がないけど、実は恋愛依存症予備軍」という人は案外多いのかもしれないと思い、あえて綴ることにしたんです。
恋愛依存症チェックリストで「依存度」を知る
まずは、恋愛依存症のチェックリストをもとに、恋愛依存症の可能性があるかどうかを調べてみましょう。以下の24個のうち「Yes」の項目を数えてみてください。
1、「あの人がいなければ私は何もできない」と思ったことがある。
2、「あの人なしでは私は生きていけない」と思ったことがある。
3、寂しさのあまり、つい好きでもない人とデートしたり関係を持ってしまったことがある。
4、「私のチカラであの人を変えてみせる」と思ったことがある。
5、多くの友人から「別れたほうがいいよ」と言われているのに、別れられない。別れられなかったことがある。
6、彼の愛が手に入らないなら思いきったことをしてやろうと思ったことがある、またはしたことがある。(強迫やストーカーなど)
7、友人に「あなたの彼ってひどい人だね」って言われたくないがために、彼の話題が出るのを必至に避けたことがある。
または、パートナーが悪く言われるのをカバったことがある。
8、セックスをしている瞬間だけ相手の愛を感じられる。
9、自分で相手のことを追いかけるのはいいけど、追いかけてくる相手には魅力を感じない。
10、あっという間に恋に落ちるが、冷めるのもあっという間である。
11、特定の人、または誰でもいいから愛されていると思わないと、自分の存在価値を感じることができない。
12、別れる、別れないで3ヵ月以上モメている。モメたことがある。
13、尽くすのはいつも自分で、それに見合った愛情を相手からもらっていない気がする。
14、自分の人生を素晴らしいものにしてくれる、白馬の王子様のような人がいつか現れると期待している。
15、恋をすると、恋が生活のすべてになってしまって、他のことがどうでも良くなる。
16、自分がガマンすれば、この恋はうまくいくんだって思ったことがある。
17、関係が深くなって、相手の愛情が深まれば深まるほど、憎しみや怒りも増大しているように感じる。
18、ケンカしたあと、セックスして仲直りというパターンが多い。
19、誰かから必要とされればされるほど生きがいを感じる
20、セックスのあと罪悪感に悩まされることがある。
21、自分は欠点ばかりの人間だけど、パートナーといるときはその欠点を忘れられる。
22、セックスしたあと、すぐに相手の存在をジャマに感じる。
23、恋愛が3ヵ月以上続いた試しがない。
24、「なんで私ばっかりこんなに苦労しなきゃいけないの」と思ったことがある。
ちなみに、私は「4、5、13、24」が当てはまりました。24については補足があり、健全な恋愛の場合、「自分ばっかり苦労している」ではなく「一緒に苦労を乗り越えている」と感じるそうです。
24が当てはまった彼氏は遠距離の人だったんですが、わざわざ飛行機に乗って会いに行ったのに、「急な仕事が入った」と言われ、30分しか会えなかった人です。対面で話さないと気持ちが伝わらないと思ったから会いに行ったんですが、あのときは虚しかった…。
さて、診断の結果は以下をご覧ください。
【診断結果】
0〜2・・・・・・恋愛依存性の可能性なし(42.4%)
3〜4・・・・・・恋愛依存傾向がややある(22.1%)
ー恋愛依存かそうじゃないかのボーダーラインはここー
5〜10・・・・・・恋愛依存がけっこう強い(22.1%)
11〜15・・・・・・相当な恋愛依存体質(10%)
16以上・・・・・・めちゃくちゃ恋愛依存体質(3.5%)
()内の%は、動画を見ていた人たちの診断結果です。半数近くは「恋愛依存症の傾向がない」らしい。でも、半分以上が「恋愛依存症」に当てはまるワケなので、このテストはけっこう厳しめなんだと思います。
というか、恋愛って「バランスのとれた依存関係」のうえに成り立つものなので、依存症の傾向が多少あるぐらいは問題ないんじゃないかと。ただ、相手とのバランスが崩れると片方の依存度が高くなってしまったりしますよね。
DaiGo氏いわく、5以上はもう「依存体質」なんだそう。依存は繰り返す。恋愛依存の人は、麻薬依存、アルコール依存にもなりやすいとのこと。さらに仕事ができる女性がなぜダメな男に引っかかるのかって言ったら、「仕事依存」だから。
これらの話を聞くと、私はアルコールにも仕事にも依存してないし、恋愛も依存するほどではないなと思います。みなさん、いかがですか?
恋愛依存症を解消するためのオススメ文献
依存はディープな問題で、やはり幼い頃の家庭環境に大きな影響を受けているそうです。これは、よく言われる話ですよね。
DaiGo氏がオススメしていた「恋愛依存症」に関する文献がこちら。
伊東明「恋愛依存症 苦しい恋愛から抜け出せない人たちへ」
せっかくなので、この機会に恋愛について学んでみようと思い、買いました!
依存には「共依存」「回避依存」「ロマンス依存」「セックス依存」の4つのタイプがあり、恋愛依存症の人はこの4つのいずれかに当てはまるとのこと。私は「共依存タイプ」だなと思いました。
共依存タイプの特徴はこちら。
・相手に必要とされたい欲求が強すぎる
・他人を助けたい欲求が強すぎる
・相手を放っておけない
・自己犠牲が過ぎる
・相手に注意されたりすると妙なプラス思考に解釈する
これは女性に多い特徴で、相手の男性は「回避依存タイプ」が多いそうな。うん、確かに私も過去の恋愛はこの傾向がある。回避依存タイプは、相手を支配したがる独裁者とかナルシスト等が当てはまります。
何がいけないって、結局選ぶ相手も恋愛依存症なのがダメですよね。
本書の中に「依存症の恋愛ストーリー」が例として掲載されているんですが、それらの恋愛がひどすぎて現実感が湧かなかった。私はここまでひどくないし、あんまり参考にならなかったです。
ただ、恋愛依存症の回復へのステップも紹介されているので、「いつも恋愛がダメになるパターンが同じ」とか「恋愛依存症の傾向がある」人は一度読んでみると良いと思います。
この記事を読んでくれたみなさんが、良い恋愛・パートナーに恵まれることを心から祈っています。心穏やかに過ごせる相手と心地よく依存しあえる関係性が築けたらいいなぁ。