自分の半生を振り返る【棚卸しワーク】で、眠っていた強みを発見した!




かおり
フリーライター3年目、WEB記事をメインで執筆している「恋する旅ライターかおり」です

 

フリーランスや個人起業家のみなさん、またはこれからフリーランスになりたいみなさん、「ライバルとの差別化」ってどうしてますか?

年々増え続けるフリーランサーのなかに埋もれそう……という人もいるかもしれません。私も旅ライターとうたっていますが、まだ理想的な旅lifeには到達できていません。ということで、私がまず実践したのは自分の強みを再発見するための「自分棚卸しワーク」。

これは、起業コンサルタントとして活躍する仙道達也さんが提唱する「強み」の発掘法。その方法はとてもシンプルです。

1、幼少期からさかのぼり、自分がこれまでやってきたことを書き出す。
2、そのなかから「人よりちょっと変わったところ」を抜粋する
3、抜粋した項目を「強み」に変換していく

さて、どんな結果があぶり出されるのか? ワクワク!

1、幼少期から今までの歴史を書き出す

※私ではありませんw

う〜ん、これってけっこう大変ですよね(笑)。私の経歴はザックリ言うと、こんな感じ。

【家庭環境】
・父、母、妹、弟の5人家族
・父以外とは仲良し
・基本的に貧乏(くわしくは、こちらの記事を参照ください)
・狭い家で育った
・わりと自由奔放な育児方針で、好きなことをやらせてもらった

【学生生活】
・幼稚園歴なし
・公立小学校、公立中学校、県立高校(普通以下レベル)を卒業
・クラブ活動では、バドミントン、テニスを経験
・成績は中の上ぐらい
・一度だけ、絵画で賞をとった(妖精が空を飛んでいる絵)

【バイト・仕事】
・バイトはスーパーのレジと事務を少々
・仕事はエンタメ業界を中心に15個ほど経験(あまりにボリューミーなので、別途こちらの記事をご参照ください)
・芸能活動歴あり(まったく売れてない)
・編集/ライター養成講座の出身
・2016年からフリーライター
・2017年からブロガー

【プライベート】
・趣味は旅、カフェ巡り、美味しいものを食べる、女子会、ブログ
・20代後半からアンチエイジングに励む
・これまでに訪れた国は、イタリア、ドイツ、アメリカ(NY)、韓国、台湾、フィリピン(セブ島)、インドネシア(バリ)、タイ
・セブ島へ6週間の語学留学経験アリ
・恋愛は基本ダメ男を選びがち……(笑)

【ライフスタイル】
・独り暮らし歴15年
・福岡とセブ島とバリ島にプチ移住経験アリ
・現在はシェアハウス住まい
・ガチで英語を勉強中で3月から毎月TOEICを受けている

基本的には無計画で、好きなことばっかり追い求めてきた人生です。「誰にも負けない」と誇れるものは特にないけど、いつも何かしら「好きなこと」がそばにあった気がします。

2、人よりちょっと変わったところを抜粋する

自分の感覚にはなりますが、ありったけ書き出してみました。ここはネガティブなポイントでもいいのだそう。

・貧乏生活とイジメを体験している
・甥っ子と仲良し
・旅が好き(旅へ行く頻度が高い)
・長期の旅(プチ移住)でも抵抗がない
・一人旅も楽しめる
・慣れ親しんだ場所から離れることに抵抗がない
・飽きっぽい
・ちょっと人見知り
・エンタメ(とくにドラマ・映画)が好き
・新しいことを始めるのが好き
・写真を撮られるのがわりと好き
・ルールはしっかり守るほう(キッチリしている)
・片付けや整理整頓が得意
・30を超えてから大きな方向転換をしている
・わりと自分をさらけ出せる
・文字を書くことが好き(長時間でも書いていられる)
・人の話を聞くのが好き
・自分のことを話すのも好き
・好きなことを当たり前に仕事にしている
・英語を毎日1〜3時間勉強している

これぐらいが限界でした……。これをフリーランスとしての強みに変えていけるのか!?



3、抜粋した項目を強みに変換していく

2で抜粋した項目を最高にポジティブに変換していきます。赤字が変換後です。

・貧乏生活とイジメを体験している⇒人の苦しみに寄り添える、コンプレックスを克服した経験がある
・甥っ子と仲良し⇒愛情深いw
・旅が好き(旅へ行く頻度が高い)旅の楽しみを知っている
・長期の旅(プチ移住)でも抵抗がない旅と仕事を両立できる
・一人旅も楽しめる⇒旅のいろんな楽しみ方を知っている
・慣れ親しんだ場所から離れることに抵抗がない⇒行動力がある
・飽きっぽい⇒好奇心旺盛
・ちょっと人見知り⇒慎重派
・エンタメ(とくにドラマ・映画)が好き⇒メッセージ性のあるものが好き
・新しいことを始めるのが好き⇒好奇心旺盛
・写真を撮られるのがわりと好き⇒体験記を届けやすい
・ルールはしっかり守るほう(キッチリしている)⇒安心感を与えられる
・片付けや整理整頓が得意⇒わかりやすく情報を届けられる
・30を超えてから大きな方向転換をしている⇒思い切りがいい、勇気がある
・わりと自分をさらけ出せる⇒内面をさらけ出す記事(コラム)も書ける
・文字を書くことが好き(長時間でも書いていられる)⇒フリーライター・ブロガー向き
・人の話を聞くのが好き⇒インタビューライター向き
・自分のことを話すのも好き⇒講演家向き
・好きなことを当たり前に仕事にしている⇒好きなことを仕事にするメソッドがある
・英語を毎日1〜3時間勉強している⇒物事を継続する力がある。日常的な英会話ができる

「自分棚卸しワーク」によって、私が再発見した強みとは?

これまで私は「恋する旅ライター」として、旅で感じたトキメキを伝える、生き方の選択肢を伝えることを強みにしてきました。

ですが、自分棚卸しワークによって、より自分のアピールポイントが見えてきました。

*旅の楽しみを伝える旅ライター
*旅と仕事を両立するライフスタイルを提供する旅ライター
*世界の良さを伝える旅ライター
*「好き」を引き寄せる力が強い
*年齢に負けない行動力がある
*短期間でTOEICスコアをUPさせた経験がある(4カ月で315点UP)
*外国人の人にインタビューすることで、世界の視点から「生き方の選択肢」を伝えられる(未来視点の強み)

これは、あくまで自分の感覚値での強みです。このあとは、この強みを生かして「誰を助けたいか」を明確にして、市場の「ウォンツ」「ニーズ」を探る、という工程が待っています。うん、まだまだ先は長い。

好き放題にやってきた私にでさえ、これだけの強みがあったのだから、きっとあなたにも誰かを救える強みがたくさんあるはずです。少し時間はかかりますが、やってみるだけの価値はあると思います!




1 個のコメント

  • […] 取材後、さっそく「自分棚卸しワーク」を行った私は、これによって自分でも気づいていなかった強みが浮かび上がりました。くわしくは、私の個人ブログ「自分の半生を振り返る【棚卸しワーク】で、眠っていた強みを発見した!」をどうぞ。 […]

  • ABOUTこの記事をかいた人

    1981年、埼玉県生まれ。2014年ライターデビュー。旅と仕事を両立できる働き方にトライしていて、2020年はデンマークに移住して、現地のフォルケホイスコーレに留学しながら仕事を続けています。【働き方/旅/IT】などの分野で、800以上の記事を執筆。 ブログや執筆記事の更新は、FacebookとTwitter、日常や旅写真は、Instagramにてお知らせしています♡