フリーライターが一体どこから仕事をもらっているのか。その多くは「編集プロダクション、略して編プロ」という業態の会社です。
編集プロダクションとは、出版物やWEBメディアの企画・編集・制作を代行する会社のこと。もちろん、私も多くの編集プロダクションからお仕事をいただいています。
編集プロダクションとライターは「業務委託契約」を結び、スポットでお仕事をいただくのが一般的です。その頻度はまちまちで、コンスタントに毎月書かせていただく会社もあれば、1ヶ月に1回、3ヶ月に1回の会社も。
今回は、フリーライターになりたての方、これからフリーライターになりたい方が知っておきたい編集プロダクションを私が知る限りまとめてみました。
外部ライターや社員の求人情報が掲載されている企業も多いので、ぜひチェックしてみてください!
〜目次〜
東京の編集プロダクション一覧【求人募集情報アリ】

まずは、もっとも数が多い都内の編集プロダクションから。ライターとしてバリバリやるなら、東京に叶う場所はないでしょう。編プロで修行を積みたい方も、要チェックですよ!
コンテンツメーカー有限会社ノオト
業界内で高い知名度を誇る宮脇淳さんが創業された編集プロダクションです。医療業界のバズ記事等を多く手がけ、現在は朝日新聞社の記者をされている朽木誠一郎さんも在籍されていました。私もWEBの記事執筆で大変お世話になりました。ノオトさんで記事を書かせていただくと、場合によっては宮脇さんが赤字を入れてくださることがあるんですよ! きょ、恐縮です!! ってなります(笑)。
1人1人のライターに敬意を持って、丁寧に接してくれる素晴らしい企業だと思います。ノオトさんでは、オフィスがある五反田に「コンテンツ」というコワーキングスペースと「コワーキングスナック CONTENTS分室」というバーを持っていて、どちらもすごく素敵です! コンテンツの会員になれば、ノオトさんとのつながりができるのでオススメ。
ノオトさんでは年に1回、求人を募っており、次回の会社説明会は2020年3月予定とのこと。気になる方は、引き続きチェックをお忘れなく!
株式会社LIG
バズ記事を得意とするLIGさんは、業界内では存在感の強い編集プロダクション。ストーリー性やエンタメ性のある広告記事は、みなさんもどこかで見かけたことがあるかもしれません。これとか↓。
同僚(40歳独身)の遊園地デートに密着し、男女の愛の本質を探ってみた。
すごくどうでもいいですが、この記事でデートしている女性がわたしです(笑)。LIGさんには記事執筆のみならず、記事の出演でもお世話になりました。
コンテンツ制作以外にも、WEBサイト、コワーキングスペースや飲食店運営、英語スクール事業など、一体何屋さんなの? というぐらい幅広い事業をされています。LIG出身で活躍している方も数え切れない。すごい会社やー!
大体いつでも求人募集が出ていて、現在も出ていました。おもしろいお仕事がしたい方はぜひ!
株式会社GIG
LIG創業者の岩上貴洋さんが立ち上げた会社で、WEB制作をメインに編集プロダクション事業をされています。私もお付き合いがあり、みなさん丁寧で請求書などの細かい連絡もキッチリされていました。
ウォンテッドリー上にライター・編集・デザイナーなど、たくさんの募集情報が挙がっているので、一度見てみると良いかもしれません。
株式会社プレスラボ
ライター・編集者として多くの実績を持つ梅田カズヒコさんが創業された編集プロダクション。ここは何がすごいって、あのインフルエンサーのカツセマサヒコさんを生んだ編プロなんですよ!(現在、カツセさんは独立されています)
他にもプレスラボの編集者を経て独立して、活躍されている方もいます。私もお仕事をいくつかご一緒させていただきました。もちろん丁寧に対応していただき、とても良い印象があります。
プレスラボさんでも正社員の編集者を募集されています!(中途採用のみ)我こそは!という方は、ぜひチャレンジされてみてください。実力が付くことまちがいなしです。
株式会社ウェブライダー
京都に本社、東京に支社がある編集プロダクション。SEO&マーケティングが武器。「沈黙のWEBライティング」「沈黙のWEBマーケティング」の書籍も制作・販売しています。
どちらも読みましたが、わかりやすい解説で入門書としてはすごく良い本だと思います。ライティングのほうは、Amazonでベストセラー1位を獲得しています。
価格:単行本 2,376円 Kindle 999円(期間限定キャンペーン中)
価格:単行本 2,160円 Kindle 999円(期間限定キャンペーン中)
求人もたくさん出ていました。編集者・ライター、WEBディレクター、広報など。ライター職ももちろん良いですが、広報は狙い目かもしれません(個人的に広報は、これからさらに需要が見込まれるスキルだと思っています)。しかも残業が少ないらしい! ステキ!
株式会社クヌギ
SEO&マーケティングに強い編集プロダクション。自社メディアの実績を見ると「クレジットカード」や「お金の借り方」など、検索されそうなキーワードのジャンルが多いようです。私は美容関係のメディアでお世話になりました。
求人情報を見ると、SEOコンサルタントや編集者、WEBライターのアルバイトのエントリーが出ています。SEOに必要な論理的なライティングなどを学ぶことできるので、こちらもオススメ!
株式会社メディアジーン
lifehackerやGIZMODEなど、多くのメディアを手がける編集プロダクション。お付き合いをされている外部ライターさんも相当数いらっしゃると予想します。私自身はライターとしてはお付き合いがないのですが、一度取材をしていただきました。
求人も編集者を中心にすごい数が出ています。正社員やアルバイトなど。ビジネス系やライフスタイル系を希望される方は、トライしてみると良いかもしれません。
株式会社アーク・コミュニケーションズ
旅行系雑誌に強い、編集プロダクション。まっぷるやことりっぷなどを手がけています。業界最大級の大きさで、潜り込めればインパクトの大きいお仕事に携われそうですね。
求人情報は、正社員(新卒・中途)の他にアルバイト・パートの募集もありました。旅行系の編集・ライターをやりたい方は修行を積むのに最適なステージではないでしょうか? 私もやってみたいぐらい!
株式会社ワード
歴史があり、専門書や児童書、雑誌など、書籍を多く手がける編集プロダクション。本社は京都で、東京にも事務所があります。
古くからある編プロさんは、やっぱり紙がお得意なのかもしれません。コンテンツ制作、書籍制作の基礎を学びたい方にはピッタリでしょう。
HPを下にスクロールすると、ライター募集・デザイナー募集のバナーが出ていて、東京と京都で提携ライターを募集されているようです。正社員よりもかなりハードルが低いと思うので、気になった方はまずコンタクトしてみてください!
ライタープロダクションYOSCA/「フリーライターのよりどころ」
https://yosca.jp/
ライター登録は、こちらから。
株式会社東京通信社
新橋にある少数精鋭の編集プロダクションです。私もキャリア系メディアや美容系メディアで大変お世話になっています。比較的、若手の方が多いようですが、お仕事はとても丁寧で気持ちよくご一緒できていて、ありがたい限り。
現状は編集・ライターは募集されていないようですが、WEBディレクターやWEBデザイナーの求人が出ていました。
株式会社トキオ・ゲッツ
エンタメ系に強い編集プロダクションです。私はここ1年ほどのお付き合いですが、非常に丁寧でコンスタントにお仕事をいただいており、ありがたいパートナー企業様です。
エンタメWEB編集スタッフやエンタメWEBリーダーの募集情報が掲載されています。エンタメ業界の編集・企画・ライター職を志望する方には、きっと魅力的な求人ではないでしょうか?
すごい旅人求人サイト「SAGOJO」
名前からもおわかりの通り、「旅人」の求人案件を扱う編集プロダクション。私も何度かお世話になりました。コンスタントに旅関係の案件情報が更新されているので、まずは「旅人登録」をしてお仕事情報を待ちましょう。
メールで案内が送られてくるので、ピンときたものは積極的に応募してみてください。最近は登録者が増えて倍率が高まっているかもしれませんが、マッチする案件があれば担当できることもあるかもしれません。
関西の編集プロダクション一覧【求人募集情報アリ】

東京に比べると数は限られてしまいますが、インパクトのあるお仕事ができるうえに、確実に実力がつくであろう編集プロダクションをご紹介します。
株式会社ウェブライダー
東京の編集プロダクションでもご紹介しましたが、こちらでも。ウェブライダーさんは、本社が京都市中京区にあり、SEO&マーケティングが武器。
「沈黙のWEBライティング」「沈黙のWEBマーケティング」の書籍も制作・販売しています。どちらも読みましたが、わかりやすい解説で入門書としてはすごく良い本だと思います。ライティングのほうは、Amazonでベストセラー1位を獲得しています。
価格:単行本 2,376円 Kindle 999円(期間限定キャンペーン中)
価格:単行本 2,160円 Kindle 999円(期間限定キャンペーン中)
求人もたくさん出ていました。編集者・ライター、WEBディレクター、広報など。ライター職ももちろん良いですが、広報は狙い目かもしれません(個人的に広報は、これからさらに需要が見込まれるスキルだと思っています)。しかも残業が少ないらしい! ステキ!
株式会社ワード
歴史があり、専門書や児童書、雑誌など、書籍を多く手がける編集プロダクション。本社は京都で、東京にも事務所があります。
古くからある編プロさんは、やっぱり紙がお得意なのかもしれません。コンテンツ制作、書籍制作の基礎を学びたい方にはピッタリでしょう。
HPを下にスクロールすると、ライター募集・デザイナー募集のバナーが出ていて、京都と東京で提携ライターを募集されているようです。正社員よりもかなりハードルが低いと思うので、気になった方はまずコンタクトしてみてください!
九州の編集プロダクション一覧【求人募集情報アリ】

九州地方の編集プロダクションは手元に情報がないのですが、随時、追記していけたらと思っています。
株式会社チカラ
福岡に拠点を置く、実力派の編集プロダクション。HPを開くと、思わず引き込まれてしまう大きな文字で書かれた文章が飛び込んできます。「言葉で勝負している」って感じがひしひしと伝わります。
ここは、以前わたしが取材をさせていただいた編プロさんで、書籍・雑誌・WEBなど幅広く扱っているようです。HP内に求人情報も出ていて、正社員やパート社員の他に外部ライターも探しているようです。「仕事の依頼が多くて手が足りない」と社員の方がFBにつぶやいていたので、すぐにでも人手がほしいはず!
福岡に住むみなさん、チャンスです! 問い合わせから思いの丈をぶつけてみましょう!
フリーランスにこだわった仕事探しなら、こちらをどうぞ
上記のような編集プロダクションは正社員の募集が多く、専属ライターで入りたい人を求めているようです。そうではなくフリーランスにこだわりたいなら、別の方法でも仕事を探すことをオススメします。
具体的には、以下の記事を参照してみてください! 何かしら行動を起こすキッカケになるはずです。
今後も随時、アップデートしていきます
今後も編集プロダクションをリサーチして、随時情報をアップデートさせていきますので、ぜひこまめにチェックしていただけると嬉しいです!